ジノ。

愛と青空の日々,ときどき【虫】

オリオン座は知ってても,かに座を見たことはありますか?

    f:id:xjino:20181222202137j:plain

 

 ふたご座流星群見逃した。よりにもよって忘年会の当日でした。


 翌日,悔しいので星だけでも見てやろうかと庭へ。市街地なので2等星以上しか見えません。


 こういう時は写真で楽しむべきなのですが,前回の星空の写真があまりにもしょーもなかった。いえ天体写真はシロートなんですけど,もう少し人に晒せるような写真にならないものかと,手持ちのレンズで一番明るいのを選んで自宅から再挑戦してみました。

 結論から言うとやっぱりシロート写真にしかならなかったんだけどね。


   f:id:xjino:20181222202357j:plain
 絞り開放で撮ったら,レンズの「収差」で星像がデロデロのオリオン座になりました。


    f:id:xjino:20181222202436j:plain
 ベテルギウスです。超新星爆発直前の星だそうですが,……爆発失敗だなこりゃ。「収差」とはレンズを光が透過するときに生じるズレゆがみのことで,「絞りアイリス」を絞ることで解消しますが画面が暗くなります。


   f:id:xjino:20181222202604j:plain
 二段階絞ってようやく見られるレベルに。ああ暗い。スマホで見てくれてる皆さん,画面真っ黒でしょう。


 あとから気づいたんだけど,カメラのISO感度がオートのままだったのが失敗でした。ISOとはフィルムやセンサーが光に反応する感度のことで,数値が大きいほど弱い光を写し取ります。ただしその分画質が悪くなる。一般的なデジタルカメラのISOは100から200に設定してあるらしいのですが,天体写真のプロの人たちは1600あたりにセットするそうです。仮にオートを200とすると,1600はその8倍の感度。よくネット上で天の川が写りこんでいる夜景写真を見かけますが,そういうことか。次に月が暗い夜に再挑戦してみます。


 それにしても。


 「ふたご座」とか「おうし座」とかの「星座」って,何なんでしょ。


 夜空にバラバラとランダムに散った星々を線でつなげ,そこに理不尽としか思えない様々な事物の形が見えると強弁して物語を当てはめる。もはやイカれているとしか思えないものすごい想像力いや創造力です。この宇宙には我々のような知的生物はいくらでもいるはずですが,夜空を荒唐無稽な絵物語のキャンバスにするなんてことやったのは古代ギリシャの連中だけでは。もちろん私たち東洋人も方角を知り暦を作るために星を利用し,便宜的に「星宿」を定めましたが,星座のそれとは根本的に違うものだと思います。


 「星座」がいかに我々の感覚からぶっ飛んでいるか。例えば,あなたは夜空を指さしていったいいくつの星座を言えますか? オリオンカシオペア,それから? 言っときますが「北斗七星」は星座名ではありませんよ。やぎ座おひつじ座のあなた,自分の星座を見たことありますか? そう,現実の夜空と星座のイメージがあまりに乖離しているのです。


f:id:xjino:20181222202915j:plain
 広角で撮った南東の空。

f:id:xjino:20181222202933p:plain
 実はこれだけの星座が見えてます。

 

f:id:xjino:20181222203042j:plain
f:id:xjino:20181222203116p:plain
 南西の方角。

 

f:id:xjino:20181222203209j:plain
f:id:xjino:20181222203220p:plain
 北東。

 

 実質的に星2つでこいぬ座とかりょうけん座とか,いい度胸としか思えません。何だこじし座って。誰も知らんぞ。


 ……なんてこと言う楽しみがあるのが「星座」なんですよね。いや大好きですよ,星座の物語。

 

f:id:xjino:20181222203327j:plain f:id:xjino:20181222203406j:plain
 黄道12星座を代表して,今日はかに座をご紹介しておきます。星座物語上での役割は……詳しくはご自分でググってくださいませ。勇者ヘラクレス瞬殺,名乗るいとまも無かったという,なんかすごく可哀そうな役回りのカニさんなんです。

 カニの甲羅に当たる四角形の中がほんのりと明るく見えるのが「プレセペ星団」。双眼鏡で覗いたときの,宝石箱のような美しさが印象的な散開星団です。中国では死者の魂が集まる場所と考えられたとか。宝石のように輝く魂たちが集い,ゆるやかに語らうアタラクシア。宇宙にはそんな空域もあるのです。


f:id:xjino:20181222203616j:plain
 ところで,おうし座のヒヤデスからプレアデスにかけて撮ったら,何か見慣れないものが写ってました。これひょっとして……

 f:id:xjino:20181222203653j:plain
 彗星だ! 彗星だよこれ。天文ニュースなんかチェックしてないから無駄に驚いてしまいました。ウィルタネン彗星というのが来ていたんですね。


f:id:xjino:20181222203816j:plain
 アンドロメダ座β星ミラクの右にほんのりと,アンドロメダ銀河。いや私の世代には「アンドロメダ大星雲」の名のほうが郷愁を感じさせてくれます。思えば徐々に悪くなった私の視力,4等星ほどの明るさのこの大銀河が肉眼で見えなくなったのが小5の頃でした。夜空の星々の間に浮かぶ,少し悲しい私の思い出です。

 


  f:id:xjino:20181222203925j:plain
 NASAのHPより,アンドロメダ銀阿。ハッブルの写真にはかなわない,なんて言っても詮無いことではありますが。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 備忘録・メモへ
にほんブログ村

オリオン座 雲海の山 ヤドリギの実

 

 昨年に引き続き,高校の天文部が集まる合宿にお手伝いに行きました。いや手伝いにはならなかったけど。


f:id:xjino:20181209082059j:plain
 会場のプラトーさとみ。日中曇っていました。


f:id:xjino:20181209082117j:plain
 奥久慈男体山越しに富士山が見えるはずなのですが。これは天体観測は無理かなあと思っていたら

 


f:id:xjino:20181209082145j:plain
         空が,割れる。

 

              なんちゃって。

 


       f:id:xjino:20181209082227j:plain
 やっぱり晴れちゃうんだなこれが。これで天体観測できそうです。

 


 ワークショップ。

f:id:xjino:20181209082507j:plain
 この中から一つ,石を選んでください。金目になりそうな,ではなく。なんとなく目が合った,感じよく手に収まった。そんな感覚でなにかいいなと思えた石。それがあなたの石です。差し上げますから,ポケットに入れたり机に収めたりしてください。何かいいことがあったら石のおかげ,良くないことがあったら何も思わないでね。

 

 

 天体観測。


 期待通りの星空。子供でも分かるオリオン座ですが,天の川をバックに信じられないくらいにすべての星が輝いてました。茨城いちと言われるプラトーさとみの星空です。大口径の望遠鏡で見たナマのオリオン大星雲もまた絶景でありました。


    f:id:xjino:20181209082703j:plain
 でも私のデジカメではこんなもん。恥ずかしいから縮小して。笑わないでください,今日はマニュアルで操作できるカメラを持ってきてないんです。不覚。


 f:id:xjino:20181209082817j:plain
 火星も夜空のかなたに遠ざかり,あの暑い夏とともに思い出になりつつ。ちなみにこのフレーム内に海王星もあるはずなのですが,もちろん写ってません。

 


f:id:xjino:20181209082900j:plain
 一夜明けて早朝の絶景,深淵にそびえる高原山。


f:id:xjino:20181209082918j:plain
 日が昇るにつれかなたの雲海が色づき


f:id:xjino:20181209082955j:plain
 那須のお山が朱に染まり


f:id:xjino:20181209083014j:plain
 日光連山が雲海に浮かびました。


f:id:xjino:20181209083039j:plain
 男体山


f:id:xjino:20181209083059j:plain
 女峰山。ああ来て良かった。

 


 せっかくなので,周辺をまた出歩いてみました。もう冬枯れの景色ではありますが,それゆえに目立つものが。

f:id:xjino:20181209083123j:plain
 ヤドリギです。プラトーのあるここ里美牧場はなぜかこれの大産地。


f:id:xjino:20181209083306j:plain
 寄生根という吸血鬼の牙みたいのを木の枝に食い込ませ,水も養分も横取りする寄生植物。


f:id:xjino:20181209083238j:plain
 おぞましい生き物なのに,西洋では家の戸口に吊るして魔除けにされる元祖クリスマス植物。様々な伝説を生み,さらには薬草として利用されるなど大人気。都会でも山中でも現れます。はいそうです,私の大好きな「赤い実」の生る木です。


f:id:xjino:20181209083349j:plain
 実は日本のヤドリギの実の色はもともと黄色。赤いのはそういう変種でアカミノヤドリギと言います。でもとにかくここでは赤と黄色が半々くらい。「自然選択」があるのでしょうか。

 


    f:id:xjino:20181209083428j:plain
 この木。吸血鬼にいっぱい取り付かれるってヤだろうなあ。ちゅうちゅう吸われてるんだよなあ。かゆいんだろうなあ。ちなみに源氏物語の「宿木」は単にツタのことらしい。


f:id:xjino:20181209083508j:plain
 色々と見ることができて,ああ眼福。出不精の私には楽しいイベントでした。

 

 ↓ 昨年のレポートです

山上のワークショップ - ジノ。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 備忘録・メモへ
にほんブログ村

我が名はヘビイチゴ

 

  f:id:xjino:20181208193102j:plain

       我が名はヘビイチゴ

 

f:id:xjino:20181208193231j:plain
 とんでもない濡れ衣からつけられた名ですが,気に入ってます。

 

f:id:xjino:20181208193335j:plain


f:id:xjino:20181208193344j:plain
 ジノ。さんがお庭を造った時に「三角地帯」というひと隅に芽生えました。ジノ。さんは一体どこから来たかと驚かれたようですが,自分でも来歴を知りません。興味もありません。一緒に現れたアマドコロさん(ふ入り)やコスミレ・ヒメスミレさんと版図を争いながら,ここが気に入って暮らしてます。


f:id:xjino:20181208193434j:plain
 春に咲きます。


f:id:xjino:20181208193503j:plain
 花びらが散ると


f:id:xjino:20181208193524j:plain
 実を付けます。ヒトは「偽果」と言うそうですが,実に本物もニセモノもありません。赤い実の大好きなジノ。さんは大層喜んでくれて,ほかの雑草さんたちが引っこ抜かれる中で大事にされてます。同じ雑草が出自の身で破格の扱いです。


f:id:xjino:20181208193602j:plain
 おかげさまで繁茂しています。


    f:id:xjino:20181208193624j:plain
 他のものから見下ろされても気にしません。だってヘビイチゴですから。


f:id:xjino:20181208193656j:plain
 その後も三角地帯には次々と新参のものたちが現れました。あるものは根付き,あるものは滅び。ジノ。さんは調和を乱すものがお嫌いのようで,背が高すぎたり葉が大きすぎたりするものは排除されてしまいます。

 


    f:id:xjino:20181208193723j:plain
 私は安泰です。ジノ。さんが見守ってくれるうちは。


f:id:xjino:20181208193754j:plain
 ささやかな雑草のこの身です。誰にも迷惑をかけません。声高な自己主張も控えます。

 

f:id:xjino:20181208193817j:plain
 だから……できることならこのままずっと,この庭のひと隅で生きていきたいと願うのです。

  

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 備忘録・メモへ
にほんブログ村

闇に浮かぶは森閑の社  花園神社ライトアップ2018

 

 今年もあちこちで秋のライトアップが行われたようですが,忙しいままにチャンスを逸しました。と思っていたら,北茨城の花園神社で11月いっぱいライトが灯されるとか。行かいでか。いやとにかく夜景撮影好きなんです。


 花園神社というと,東京近辺の人は新宿にある酉の市で有名な社を思われるかもしれませんが,私はああいう騒がしいのが嫌いなのでそちらにお参りしたことはありません。今から1200年前,坂上田村麻呂蝦夷征伐に赴くときに霊夢を得て,街道から大きく外れた花園山中に神をお祀りしたのが縁起とされています。神仏混淆のころには大変大きな寺社だったのですが何度も火災に遭い,明治初年にはわざわざ官軍が社を焼き払うために登ってきたとか。とどめに廃仏毀釈令の結果多くの仏具仏宝が散逸して,以来この山深い場所に静かに佇んでいます。


 花園もしくは花園山。我々茨城県のフィールド屋には聖地と言えるほどに自然観察のメッカです。私も……数えたことはないけれど,百回は来てるんじゃないかな。ただこちらの神社はそのラインから微妙に外れていることもあって,私は数えるほどしかお参りしてません。不信心であることよ。今日は良い機会になるでしょう。


 明るいうちに現場を見ておくのが基本です。午後2時半くらいに着きました。常磐道を使えば家から1時間とちょっと。決して時間的に遠い場所ではありません。いや山道を飛ばしすぎたかな。皆さんは安全運転でね。


f:id:xjino:20181202145857j:plain
 まさに森閑とした渓谷の中にあります。


f:id:xjino:20181202145917j:plain
 神橋を渡り


f:id:xjino:20181202145938j:plain
 楼門。昭和の時代まで平城天皇(774-824)の勅額が掲げられていたとか。


f:id:xjino:20181202150006j:plain f:id:xjino:20181202150036j:plain
 阿吽の仁王像。いろいろツッコミたいのですが一言だけ。この阿形のほう,身内にそっくりの奴がいます。似すぎていて怖いほどです。


f:id:xjino:20181202150212j:plain
 拝殿。


f:id:xjino:20181202150231j:plain
 本殿。


f:id:xjino:20181202150259j:plain
  どちらも両の屋根の合するところ,通常「鬼紋」というところに猿の面が。


f:id:xjino:20181202150349j:plain
 本殿の飾りにも猿。見ない言わない聞かない「三猿」。

 

f:id:xjino:20181202150525j:plain
 本殿にいた人。アンタ笑わせに来てるだろ,絶対。


   f:id:xjino:20181202150547j:plain
         狛犬1。

   

   f:id:xjino:20181202150627j:plain
         狛犬2。


f:id:xjino:20181202150808j:plain
 本殿わき,階段の先に……


f:id:xjino:20181202150840j:plain
 また猿だ。


f:id:xjino:20181202150916j:plain
「花園に帰ろう」のポスター。


f:id:xjino:20181202150940j:plain
 この杉に安産のご利益ありと言った最初の人,あなたは天才です。


    f:id:xjino:20181202151027j:plain
 いろいろ失礼なこと言ってごめんなさい。県外ナンバーの車がひっきりなしの,山中にも関わらず人々に崇敬されている神社です。ちゃんと御朱印もいただけます。

 

f:id:xjino:20181202151140j:plain
 神社わき,紅葉がきれいです。


f:id:xjino:20181202151208j:plain
 車に戻ってうとうとして,気づいたら暗くなっていました。今は日曜の夕方,ここは神社から離れた市営駐車場。閑散としてます(それでも昼間は満車)が,神社のすぐ上に広い駐車場があって,そちらは暗くなっても人の出入りがあります。とにかく茨城でも特に寒いところなので防寒準備だけはしっかりと。

 

f:id:xjino:20181202152449j:plain
 林間から楼門。


f:id:xjino:20181202152511j:plain
 いい雰囲気です。

 

f:id:xjino:20181202152603j:plain
 安産の杉。

 

f:id:xjino:20181202152530j:plain
 楼門。


f:id:xjino:20181202152629j:plain
 吽形。

 

f:id:xjino:20181202152654j:plain
 阿形。ライトが当たるとますます知り合いに似てきた。


    f:id:xjino:20181202152758j:plain
     拝殿。トップの猿面が笑ってます。

f:id:xjino:20181202152849j:plain

 

f:id:xjino:20181202152912j:plain
 本殿はライト当ててません。神さまを敬ってのことでしょう。


f:id:xjino:20181202152936j:plain
 幽玄そのものの境内。

 

    f:id:xjino:20181202153021j:plain

f:id:xjino:20181202153033j:plain
 紅葉も。

 

f:id:xjino:20181202153004j:plain
 満天の星のようです。


f:id:xjino:20181202153310j:plain
 ファインダー覗いたらこうなったのでうわあとか言ってしまいました。巫女さんでも幽霊でもなく,一般のお客さんです。


f:id:xjino:20181202153333j:plain
 花園神社ライトアップ。楽しめました。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 備忘録・メモへ
にほんブログ村

百里基地航空祭2018 さよならファントム

 

f:id:xjino:20181202095322j:plain

 あれよ青空。


 呪文一つで今日も快晴。平成30年度百里基地航空祭,前日の特別公開に行って参りました。今回はひたすらF-4ファントムの写真を貼らせていただきます。

 


f:id:xjino:20181202095353j:plain
 8:30到着。基地内の空気を震わすにぎやかな音楽(おもにアニソン)とアナウンス,そして展示飛行のために次々と火が入るジェットエンジンのカン高い起動音。いやがうえにも気分が盛り上がります。


f:id:xjino:20181202095426j:plain
 第7航空団301飛行隊のファントム。


f:id:xjino:20181202095459j:plain
 筑波山のガマガエルがトレードマークです。


 日本でここだけの現役ファントム部隊。それが百里の戦闘301・302,偵察501飛行隊。とうとう来年度からファントムの退役が始まります。まずは尾白鷲おじろわしの部隊マークでおなじみ302飛行隊。来年中に北の基地に移動してF-35を拝領するのだとか。


 ファントム,原型の初飛行が1958年だって。えーと……60年前!? 還暦じゃん。よくぞここまで使い倒したものです。中国空軍のスホーイと2対1なら対抗可能なんて記事を見ましたが,やめましょうよ。還暦の爺ちゃんなんだから。


f:id:xjino:20181202095628j:plain
 これは501飛行隊の偵察型ファントムRF-4E。離陸のためタキシング。


f:id:xjino:20181202095645j:plain
 観客の皆さんからは歓呼の声が。


f:id:xjino:20181202095707j:plain
 でもこの人たち,この次の瞬間ジェット噴流に吹っ飛ばされます


f:id:xjino:20181202095749j:plain
 なんて感じでエプロンを歩いていたら前方に妙なものが。


f:id:xjino:20181202095810j:plain
 赤い彗星か。3倍速で飛ぶのか。


f:id:xjino:20181202095832j:plain
 これが百里オジロワシ。302飛行隊所属の機体ですが,おお黒地に尾白鷲。なんと精悍な。


f:id:xjino:20181202095910j:plain
 きょうこの日のための特別塗装のようです。

 

f:id:xjino:20181202100055j:plain

f:id:xjino:20181202095946j:plain

f:id:xjino:20181202095956j:plain
 塗装チームの名が。


f:id:xjino:20181202100116j:plain
 もう1機,こちらは白が基調。

 

f:id:xjino:20181202100139j:plain

f:id:xjino:20181202100149j:plain

f:id:xjino:20181202100159j:plain

f:id:xjino:20181202100218j:plain
 ワタシが塗りました。

 

f:id:xjino:20181202100353j:plain

f:id:xjino:20181202100328j:plain
 みんながファントムにそれぞれの思いを託しています。そう今日はファントム見納めの航空祭。ファントムのためのお祭りです。

 

f:id:xjino:20181202100418j:plain

f:id:xjino:20181202100443j:plain
 通常塗装の302飛行隊使用機。頑丈に作られた重厚なフォルムがファントムです。

 

f:id:xjino:20181202100525j:plain

f:id:xjino:20181202100534j:plain

f:id:xjino:20181202100543j:plain
 次々と離陸するファントム。J79エンジンの轟音が関東平野に轟きわたります。爺ちゃんまだまだ元気。


f:id:xjino:20181202100700j:plain
 やがて空のかなたから……

 

f:id:xjino:20181202100724j:plain
 参上。百里名物ファントム編隊。

 

f:id:xjino:20181202100818j:plain
f:id:xjino:20181202100836j:plain
 本当に,これが見納めなんだろうか。

 

f:id:xjino:20181202100907j:plain

f:id:xjino:20181202100916j:plain

f:id:xjino:20181202100924j:plain

f:id:xjino:20181202100936j:plain
 ファントムが百里上空を自在に飛び回ります。

 

f:id:xjino:20181202101049j:plain

f:id:xjino:20181202101058j:plain

f:id:xjino:20181202101114j:plain

f:id:xjino:20181202101125j:plain
 やがてランディングに舞い降りてきます。お疲れ様でした。

f:id:xjino:20181202101234j:plain
 ぴぎゃああっっっ  いえあなたに罪はないのですがっっ


f:id:xjino:20181202101306j:plain
 RF-4Eと筑波山。この時は雲がかかってました。今日の画題の一つは「飛行機と筑波山」。いい写真撮れるといいな。


f:id:xjino:20181202101340j:plain
 晴れたのはいいんですが陽炎が立って鮮明さがいまいち。もちろんそんなことで文句を言ってはバチが当たります。晴れただけでオンの字。


f:id:xjino:20181202101406j:plain
 格納庫にあったファントム,主翼のヒンジ。そうでした,艦載機として開発された飛行機でした。これで空母に詰め込んだのね。

 

f:id:xjino:20181202101434j:plain
 くっきりとは言いませんが筑波山

 

f:id:xjino:20181202101540j:plain

f:id:xjino:20181202101447j:plain
 今日は特別公開,招待客ばかりのはずですがそれでもたくさんの人です。

 

f:id:xjino:20181202101501j:plain
 F-2。ファントムの退役後,北の基地からこの部隊が百里に来るとやら。

 

f:id:xjino:20181202101513j:plain
 ニュースでおなじみ,PAC-3。

 

f:id:xjino:20181202101525j:plain
  消防車。ちゃんとモリタ製。私の世代にはサンダーバードメカにしか見えません。

 

f:id:xjino:20181202101556j:plain
 一般人立ち入り禁止の格納庫ではパーティーの準備が進んでいます。航空祭は関係者にとってもお祭りなんですね。ちなみにかの飛行機好きの偉い人が来るとか来ないとか。

 

f:id:xjino:20181202101609j:plain
 ごめんなさい。ほかにもいろいろな展示飛行を披露してくれているのですが,今日はファントムにしか目がいかなくて。

 

f:id:xjino:20181202101619j:plain
 売店エリアは大賑わい。明日はこの何倍もの人出となります。ご苦労さまです。業者さん,儲かるといいですね。

 

f:id:xjino:20181202101631j:plain

f:id:xjino:20181202101642j:plain
 501飛行隊の隊旗。女性自衛官が持って記念撮影に応じておられました。これもご苦労さま。

 

f:id:xjino:20181202101653j:plain
 ごめんなさい,無断で盗み撮り。あまりにも凄くて。中古の軽自動車が買えてしまうお値段のレンズです。今日は会場周辺にもこんな大砲持ったおじさんたちがずらりと三脚を構えて。路上駐車は迷惑だからやめてくださいね。

 

f:id:xjino:20181202101707j:plain

 


f:id:xjino:20181202104002j:plain
 さてあの特別塗装のファントムですが,てっきり地上展示専用かと思いきや


f:id:xjino:20181202104113j:plain
 模擬スクランブル。アニメでよく聞くようなブザーが鳴り響くと,パイロットが愛機に駆け付けます。


f:id:xjino:20181202104132j:plain
 あなたに罪がないのはわかってますがっっっ


f:id:xjino:20181202104155j:plain
 とにかく緊急発進です。

 

f:id:xjino:20181202104227j:plain

f:id:xjino:20181202104239j:plain

f:id:xjino:20181202104248j:plain

f:id:xjino:20181202104308j:plain

f:id:xjino:20181202104317j:plain

f:id:xjino:20181202104333j:plain

f:id:xjino:20181202104342j:plain

f:id:xjino:20181202104349j:plain
 派手な塗装のまま模擬対地攻撃までやってくれました。このまま任務に就いて本当にスクランブルしたら,〇国空軍びっくりするだろな―。

 

f:id:xjino:20181202104411j:plain

f:id:xjino:20181202104421j:plain

f:id:xjino:20181202104435j:plain

f:id:xjino:20181202104446j:plain
 お帰りなさい。

  

f:id:xjino:20181202105008j:plain
 小松基地から応援参加,ご存じF-15戦闘機。1972年原型初飛行ながら,現時点でも全世界で現役バリバリの高性能制空戦闘機。


f:id:xjino:20181202105210j:plain
 龍のマーク「ファイティングドラゴン」。


f:id:xjino:20181202105252j:plain
 で,展示飛行が始まるんですが


f:id:xjino:20181202105314j:plain
 雲を引きながら自在に飛び回るF-15を見て,改めて痛感します。F-4は古い。機動力が違いすぎる。


f:id:xjino:20181202105418j:plain
  Mig-21やMig-17(!)相手のベトナム戦争で300機以上失われたのがよくわかります。P-47で零戦と格闘戦やるようなものだったんでしょう。


f:id:xjino:20181202105444j:plain
 次代に道を譲るのも老兵の役目。我が事と肝に銘じます。


f:id:xjino:20181202105517j:plain
 最後の晴れ舞台,この2機は幸せでしたね。


f:id:xjino:20181202105551j:plain

f:id:xjino:20181202105604j:plain
 そしてもう一度F-4EJが飛び


f:id:xjino:20181202105645j:plain

f:id:xjino:20181202105653j:plain
 RF-4Eが飛んで今日のイベントはおしまいです。

 

    f:id:xjino:20181202105731j:plain


   さよならファントム。さよならオジロワシ
     長い平和な日々を,ありがとう。

 

 

 

関連記事

百里基地航空祭2016 がんばれファントム - ジノ。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野の花へ

にほんブログ村 その他日記ブログ 備忘録・メモへ

御岩神社の赤いもん

 

    f:id:xjino:20181124170545j:plain

 カラスウリに始まった秋の赤いもんシリーズもそろそろ締めましょうか。久しぶりに御岩神社に参りましたので,そこで見た赤い秋のエッセンスをご覧いただきます。

 

f:id:xjino:20181124170626j:plain
 ヤブコウジ。とにかく鮮やかで控えめで可愛らしい姿が大好きで,撮りまくりました。これ一枚選ぶのも大変だったんだから。境内では苔むした大杉の根元に群生しています。

 

    f:id:xjino:20181124170726j:plain
 マムシグサ。たぶんシュウ酸とか含んでいてヒトが食べるとひどい目に遭いますが,小鳥のヤマガラが好むと聞きました。ふーん。

 

f:id:xjino:20181124170759j:plain
 赤……からちと外れますが,ヘクソカズラ。哀れなネーミングに負けない,精緻で生命力あふれる造形です。

 

f:id:xjino:20181124170816j:plain
 ヤマホロシ

 

f:id:xjino:20181124170829j:plain
 ヒヨドリジョウゴヒヨドリが好むというのはウソらしい。

 

f:id:xjino:20181124170847j:plain
 クサギの実が落ちてました。

 

f:id:xjino:20181124170902j:plain
 この秋おなじみ,猛毒ミヤマシキミ。至るところで遭遇したっけなあ。

 

f:id:xjino:20181124170942j:plain
 ツルリンドウ。以前の御岩神社の記事で愛らしい花をご紹介しました。見返してね。

 

f:id:xjino:20181124171010j:plain
 赤と緑。ファッションで身に着けるにはものすごく難しい補色関係なのに,自然の中ではどうしてこう美しいのでしょうか。

 

f:id:xjino:20181124171027j:plain
 コバノガマズミ。

 

f:id:xjino:20181124171044j:plain
 サルトリイバラ。ああピンボケだあ。

 

f:id:xjino:20181124171058j:plain
 アオキの実はアオいまま。早春に色づきます。また春にね。

 


 いよいよ周囲から色彩が失われていく季節になりました。このブログも,古い写真をネタにしたりして冬を食い繋いでいきます。いえ決して眠りの季節というわけでないのは,私も野の生きものたちも同じです。陽光溢れ陽炎が立ち花神が野山を駆けていくその日までの,それは長いながい雌伏のときなのです。

 

 

ツルリンドウの花はこちら。

御岩神社 タマアジサイと光の柱 - ジノ。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 備忘録・メモへ
にほんブログ村

鶏足山。 富士と赤い実と笠間稲荷

 

f:id:xjino:20181123231556j:plain

 青空,と表題に付けました。ブログのタイトルを考えた時,自然とそうなりました。私の人生には不思議と晴天が付いて回ります。今日勤労感謝の日鶏足山に行こうと思い立ちました。もちろん快晴です。


 私のブログではおなじみの,茨城県城里町にある標高430mの,弘法大師伝説をまとう山です。右のカテゴリー,よろしければあとで開いてみてください。

 

f:id:xjino:20181123231646j:plain
 快晴の日に鶏足山に登る意味,一つはこれ。中腹からの富士山だ! 冬の快晴の日の朝にしか見えません。ありがたやありがたや。

 

f:id:xjino:20181123231708j:plain
 家を出てから山頂に至るまで2時間かかりません。

 

f:id:xjino:20181123231738j:plain
 北関東大パノラマ。

 

f:id:xjino:20181123231755j:plain
 残念ながら日光連山は雪雲の中。晴れ男の神通力もかなたの山には届きませんでした。

 

f:id:xjino:20181123231814j:plain
 高原山。ここらの山の写真は鶏足山にて - ジノ。をご参照ください。

 

f:id:xjino:20181123231827j:plain
 県内の山はもちろんくっきりと。

 

f:id:xjino:20181123231842j:plain
 茨城県最高峰,八溝山

 

f:id:xjino:20181123231904j:plain
 奥久慈男体山

 

f:id:xjino:20181123231919j:plain
 すぐそばにある八瓶山やつがめさん弘法大師が八つの瓶かめに酒を満たして八大竜王を呼び,日照りにあえぐ田畑に雨を降らせたとか。瓶は山頂に埋められたのですが,驚くべし,昭和の時代に新しい瓶に換えてまた埋められたそうです。まあそれはそれとして,

  f:id:xjino:20190105160435j:plain の f:id:xjino:20190105160447j:plainに似てない?

 

 ……失礼しました。

 

 

f:id:xjino:20181123232016j:plain
 海方向。

 

f:id:xjino:20181123232027j:plain
 水戸の街。

 

f:id:xjino:20181123232041j:plain 
 右のほうに県庁のビル。左はじは大洗マリンタワー。重い三脚担いできたけど,まあ今日はこんなものでしょう。

 

f:id:xjino:20181123232059j:plain
 帰りは南の焼森山への尾根をたどる「ファミリーコース」で下ることにします。全然「ファミリー」っぽくない道ですが。

 

f:id:xjino:20181123232117j:plain
 紅葉がいまイチな秋でした。でもそれなりにきれいです。筑波山が右奥に霞んでます。

 

f:id:xjino:20181123232147j:plain
 それなりに。

 

f:id:xjino:20181123232335j:plain
 林内のカエデもそれなりに色づいています。

 

f:id:xjino:20181123232405j:plain
 青空に映えるなあ。

 

f:id:xjino:20181123232422j:plain
 下る途中に「藤井川源流」の立て札。ふーん。

 

f:id:xjino:20181123232436j:plain
 下るにつれ流れができていきます。大きなダムのある川なのですが,いま私が踏んでいるこれも藤井川


 では恒例「真っ赤な秋」シリーズ。

 

f:id:xjino:20181123232456j:plain
 ミヤマフユイチゴ

 

f:id:xjino:20181123232530j:plain
 ナンテン

 

f:id:xjino:20181123232543j:plain
 ツルリンドウ。

 

f:id:xjino:20181123232556j:plain
 ヒヨドリジョウゴ

 

f:id:xjino:20181123232614j:plain
 よく似てますが,ヤマホロシ

 

f:id:xjino:20181123232628j:plain
 おなじみミヤマシキミ。ひょっとしたらツルシキミかも。

 

f:id:xjino:20181123232648j:plain
 お花も一つご紹介。ヤクシソウ。

 

f:id:xjino:20181123232725j:plain
 まっすぐ帰るのももったいない。笠間の街に寄りました。笠間稲荷周辺は大賑わい。茨城で一番昔ながらの観光地っぽい観光地です。というか観光都市へのイノベーションに成功した唯一の街と言っていいでしょう。ここより大きな神社はいくらでもあるのですが,門前の土産物屋や飲食店がここまでにぎわっているところはありません。初詣の参詣客も茨城で一番だそうです。

    f:id:xjino:20181123232754j:plain

f:id:xjino:20181123232804j:plain

    f:id:xjino:20181123232848j:plain


 土蔵を改装したお洒落なカフェで昼食を食べて,お稲荷様にお参りして帰りました。いい休日だったなあ。

 

 


 小さな因果の重なりの果てに,この世の理ことわりが作られます。今日のこの快晴もそんな一つだと考えます。今日のこの青空のきっかけは,一見それとは結び付かない些細なできごと。それはどこかの谷のチョウの一瞬の羽ばたきだったかも知れない。2か月前に私が一匹のオオスカシバの幼虫を見逃したことかも知れない。この世はそんな小さな因果の連鎖の積み重ねでできてます。

f:id:xjino:20181123232959j:plain

 そんな理のおかげで,私は今日も晴天の下生き永らえることができた。天に感謝せずにはいられません。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 備忘録・メモへ
にほんブログ村