ジノ。

愛と青空の日々,ときどき【虫】

御岩神社,神域のオウレン

 

 御岩神社おいわじんじゃに行ってきました。いえ,今日はお参りが主目的ではありません。数年前,偶然ここにオウレンがあることに気付いたのです。


f:id:xjino:20180311164055j:plain

 オウレン。強力なアルカロイドを駆使するキンポウゲ科の一員で,漢方で「黄連」として知られる薬草です。本人は「毒」のつもりでせっせと作った物質も,人間には「薬」になっちゃうのね。恐るべし人類。薬効は胃痛とか下痢とか結膜炎とかいろいろですが,たぶん私の体質に合わないので採取しようと思ったことはありません。

 

 私にはこれがかなり深山にあるというイメージで,かつては北茨城・花園山の奥に撮影に行きました。少しでも時期が遅れると花の中から無粋な緑色のさやがにょきにょき出てきてしまうので,タイミングの難しい花です。まあ野生の花はみんなそうですが。

 

f:id:xjino:20180311164418j:plain
 御岩神社。いつ来ても森閑として霊験あらたかです。パワースポットとしてのご紹介はもう少しお待ちを。

 

f:id:xjino:20180311164448j:plain
 植えられたザゼンソウ,まだ仏炎苞が残ってます。ここがまだ人影まばらだった頃,ご神職が神域内にさまざまな花を植栽なさいました。ミズバショウクリンソウイカリソウシャクナゲ…… 企業努力と言っては失礼かもしれないけど,こういう努力が今の興隆につながっているのでしょう。

 

f:id:xjino:20180311164519j:plain

    f:id:xjino:20180311164545j:plain

f:id:xjino:20180311164625j:plain

 コケがものすごく豊富なのもここの境内の特徴。参拝路が沢沿いにあって空中湿度がいつも高いためです。コケも真面目に研究しようするとかなり奥が深いので,手を出せずにいます。こんなのの名前がぱっと言えたらかっこいいだろうなあ。

 

f:id:xjino:20180311164705j:plain
 空中湿度が高いとこんなものも。カヤランです。もちろん神域のものは採ってはいけません。

 

f:id:xjino:20180311164738j:plain

f:id:xjino:20180311164814j:plain

 で,これがオウレン。コセリバオウレンというタイプです。

 

 f:id:xjino:20180311184729j:plain
 どアップで。口の悪い人にオマエの写真はどアップばかりだなと言われますが,好きなんだからしょうがないでしょ。

  

f:id:xjino:20180311165006j:plain
 じつはオウレン,雌雄異株なのですが撮った写真がほとんど雄の花なのに帰ってから気づきました。これが唯一の雌花の写真。

 

  f:id:xjino:20180311165116j:plain
 コケやショウジョウバカマに囲まれて。

 

f:id:xjino:20180311165136j:plain
 キンポウゲ科と言えば毒とともに花の美しさで有名。アネモネラナンキュラスクレマチストリカブトニリンソウ,前にご紹介したスハマソウ。こういう錚々たる同類と比べると地味で小さい花です。それがいいんです。


 また一人,もの言わぬ使者が春の到来を告げに来てくれました。仕事も忙しくなる季節だけど,たおやかな春のメッセージは見落としたくないと思っています。

 

 

↓ いつもすいません。よろしければ。 

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 備忘録・メモへ
にほんブログ村